【メスティン】超ジューシー!トマト炊き込みご飯の簡単レシピ

海ごはん

メスティンといえば炊き込みご飯!ということで、お家にある食材で簡単にできる、トマトの炊き込みご飯をご紹介。ダイソー500円メスティン1合炊きのレシピです。

トマト炊き込みご飯の材料

<メスティン1合炊きの材料>
・お米…蓋すり切り1杯(1合弱)
・水…蓋すり切り1杯(1合弱)
・塩…小さじ1/4
・コンソメ…小さじ1
・黒胡椒、オリーブ油…少々
・トマト…1個

<作り方>
①お米を蓋すり切り1合分を研いで、同分量の水を入れ、30分以上浸水させる。
②浸水できたら、トマト以外の調味料を入れて混ぜる。
③トマトを中央にドン!とのせる。蓋が閉まらないようなら、お米の中に埋めるようにのせる。

ここからは、お家のコンロでの作り方をご紹介します!

いつもなら25g固形燃料で作りますが、今回はお家でメスティンなので、コンロを使用します。

蓋が動かないよう、スキレットなどを重石代わりに。

一番火力が弱いコンロを選び、強めの弱火で、まず沸騰させます。

沸々してきたら、ちょろちょろの弱火にします。
このまま12~13分。
火が中央しか当たりませんが、全体的に炊けるようなので、火の当たる場所を動かさなくても大丈夫です。

火から降ろし、蓋を押さえて逆さにします。これをすることで、底に水分が溜まるのを軽減させます。

蓋を上にして、メスティンをタオルなどでくるみます。20分程度保温して、完成!

じゃーん!インパクト大な出来上がりです!
お水はお米と同量なので、固めな炊き上がりの印象。黒いのは黒胡椒です。

トマトはジューシーな仕上がり。
崩して、ご飯に混ぜ込むようにしていただきます!

混ぜるとリゾットのような感じに。
お味は…、トマトがみずみずしく、固めに炊き上げたお米に絡むと、ちょうどいい食感に!
材料を用意したときに、塩分が強そうだなと思いましたが、トマトの甘味があるので、塩分はしっかりめのほうが美味しくいただけます。

こちらのトマトの炊き込みご飯を基本に、オリーブ油の量を多くしたり、パセリを仕上げにふる、ニンニクと炒めた魚介を入れる(もはやパエリア)などすると、よりイタリアンな味わいになりそうです。バリエーションが広がります!

この日は分厚いハムカツをお供にランチとしました。意外とマッチ!お家でキャンプしている気分です。

ヘルシーで栄養価の高いトマトで簡単メスティン炊き込みご飯、ぜひトライしてみてくださいね♪

SUN AND SURF

サンアンドサーフは、サーフィンに夢中な41歳夫婦です。サーフィン歴は夫は高校生から、妻は36歳から。千葉北から南、台風スウェルは湘南も。
毎朝挽きたてコーヒーを持って、海やら仕事やら。
夫は建築系デザイン、妻はEC&編集、ともに会社員です。
*記事の執筆は妻担当、夫はアイデア・ネタを仕入れます。

SUN AND SURFをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海ごはん
SUN AND SURFをフォローする
SUN AND SURF