ご飯料理といえばオムライス♪ということで、メスティン1つでオムライスが本当に作れるのか…!?挑戦しました!
メスティン1合分の材料
<材料>
・お米…蓋すり切り1杯(1合弱)
・お水…蓋すり切り1杯と半分
・玉ねぎ…みじん切り1/8個分
・ピーマン…みじん切り1/2個分
・冷凍のシーフードミックス…適量
・コンソメ…少々
・ケチャップ…お米に入れる大1、仕上げ適量
・塩…少々
・卵…1個
・パセリ…少々
オムライスなので本来は鶏肉でチキンライスを作るのですが、鶏肉がなかったので、冷蔵庫にあったシーフードミックスで代用。
野菜は玉ねぎの他、ピーマンが入ると色どりがキレイかなと!
本気のオムライスは、ケチャップの量を尋常じゃないくらい入れるのですが、コンソメを入れることでコクを出して、ケチャップは控えめでもいいかなと思います。
作り方
①お米を研いで、材料の水を入れて30分以上、浸水させます。
今回もテレワーク中のランチにするので、朝の仕事前に浸水させました。

②浸水させたら、材料の野菜、シーフードミックス、コンソメ、塩、ケチャップを入れて、お米と混ぜ合わせます。
いつもはお米の上に具材をのせているのですが、今回は混ぜてみました。

③お家で作るので、コンロを使用。3口コンロの中で、一番火力が弱いコンロを使います。
コンロにのせたら、重石をします。しっかりとした重さのあるスキレットをよく使ってます。

④強めの弱火で火にかけます。沸々いってきたら、弱火にして、12~13分放置。


⑤炊けたら、いつもはメスティンを逆さにして、底に水分が溜まらないようにするのですが、今回はなしに。
炊けた直後に、溶いた卵をご飯にまわしかけ、蓋をします。タオルに包んで保温。15分くらいでOKです。

⑥時間がたったら、ケチャップやパセリをかけて、完成!

感想&反省
さあ、いただきまーす!とご飯をすくってみると…おや?いつもよりご飯がつまって、お米が一粒一粒、ふっくらしていない。

食べてみると…うーん。なんだろう。炊き込みご飯系より、お米の味わいがイマイチ。
卵も、これってオムライス?親子丼の卵に火を入れすぎてしまったような仕上がり。
あ。。。これ、ちょっと失敗ですね。メスティン1つでオムライスを作るという前提なので、ある意味、オムライスなので成功といえば成功ですが、お世辞にも美味しいとは言えません。
今回のレシピは他の人が作ったのを参考にしてみたのですが、改良が必要でした。
改善点は、
・お米の上に具材をのせ、混ぜない
・炊き上がったら、いったんメスティンを逆さにして、水分が底にたまらないようにする
・卵はよく溶いて、1/2の量にして、薄くまとわせるとよさそう
・シーフードよりやっぱりチキン!(これ筆者が悪い)
・ケチャップも多めがいいかも!(これも筆者が悪い)
でもメスティン料理は、いろいろ発見があって楽しいですね。仕事の合間のランチが、ちょっとした実験の時間に。また挑戦したいと思います!みなさんには、今回の失敗点が参考になればと思います(笑)。