メスティン湯切り不要の悶絶ナポリタン!美味しく作るコツ

海ごはん

パスタもいける!ということで、みんなが大好きナポリタンに挑戦。今回のポイントは、湯切り不要で時短、簡単でもしっかりコクを出す、の2つ。かなり美味しい仕上がりになりましたよ!

メスティン1合の材料

<材料>
・パスタ…100g
・お水…200cc
・玉ねぎ…1/8くらい
・ピーマン…1/2
・ウィンナー…好きなだけ
A.ケチャップ…大さじ2~
A.ウスターソース…1/2
A.塩・胡椒…少々
A.チリソースかタバスコ…少々
・バター…大さじ1/2

洋食屋のナポリタンのようにしたいなら、太めのパスタがオススメ。水分を含んで、もっちり感がでます。
個人的には、カルディで売ってるような輸入ものでセモリナ粉(全粒粉)なものが好み。イタリアンっぽい美味しさになります。

野菜は何でもいいですが、玉ねぎが入ると甘味がでるので、入れるといいですね。ピーマンやマッシュルームは色どりに。

ケチャップは、洋食屋だと大量に使用しますが、カロリーとか健康も気になるので少なめにしたいところ。ですが!少ないとナポリタンにならないので、最低大さじ2以上を入れたほうが美味しいです。

あとポイントは調味料ですね!
ウスターソースを入れると深みがぐっとまし、辛みのタバスコ類は、お子様っぽさを払拭してくれるので、時短で作るときこそ入れたほうがよいと思います。
またバターもコクがでるので入れるべし!です。

作り方

①野菜は薄くスライスし、ウィンナーは小さめに切ります。
 パスタはメスティンに入るように、半分に折ります。
 Aの調味料も混ぜ合わせておきます。

②お水を200ccを用意。どれくらいかというと、ダイソー1合メスティンの場合は、本体と取っ手をつなぐ金具が3つ、内側についていて、その上の部分までがちょうど200ccでした。

水を測ったら、コップに移し替えておきます。

③野菜とウィンナーを炒めます。ウィンナーから脂がでるので、オイルは敷かなくて大丈夫。

④強めの弱火で、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。熱伝導率がいいので、すぐにしんなりしてきますよ。

⑤ここへ、コップに移しておいた水を入れます。

⑥水が沸騰してきたら、パスタを投入!

⑦パスタの茹で時間は、袋に書いてあるとおり。これは1.7mmの太さで10分。
 お湯が溢れないよう、弱火で茹でます。

弱火で茹でるので、時間を短くしなくてよいです。(アルデンテな仕上がりになるのでご心配なく)

ここで重要ポイント!
途中で何度か、パスタをかき混ぜましょう。そのままにしておくと、底について焦げます。

⑧10分経過。水分がちょうどなくなって、ビックリするくらい、よい茹で上がり!

⑨ここへ、火をつけたまま、Aの混ぜ合わせた調味料をオン。

さらにバターも入れて、しっかり混ぜていきます。だんだん、もっちりずっしりしてくるのを感じます。

⑩火をとめて、出来上がり!お好みで、黒胡椒や粉チーズをふっても。

さてお味は…、これまで作ってきたメスティンレシピの中で、ダントツに美味しい~~!(悶絶)
麺はもっちもち。弱火で茹でたから、その後に調味料を入れて炒めていても、ふやけた感じにならないです。むしろアルデンテっぽい!

またケチャップが単的な味わいではなく、ウスターソースやバター、タバスコ類のおかげで、深みとコクがでていて、大人な仕上がり。うまい…!

湯切り不要で簡単、時短なのもいいですね。パスタ系はけっこうよい仕上がりになるのでは?
また違うレシピで挑戦したいと思います。

ご参考までに♪

SUN AND SURF

サンアンドサーフは、サーフィンに夢中な41歳夫婦です。サーフィン歴は夫は高校生から、妻は36歳から。千葉北から南、台風スウェルは湘南も。
毎朝挽きたてコーヒーを持って、海やら仕事やら。
夫は建築系デザイン、妻はEC&編集、ともに会社員です。
*記事の執筆は妻担当、夫はアイデア・ネタを仕入れます。

SUN AND SURFをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海ごはん
SUN AND SURFをフォローする
SUN AND SURF