高菜と明太子、バターの美味しくないわけがない組み合わせ。メスティンで美味しく作るためのコツは、バターは先に入れないのが最大のコツ!このレシピおすすめですよ!
メスティン1合の材料
<材料>
・お米…蓋すり切り1杯(1合弱)
・お水…蓋すり切り1杯と少し
・高菜…好きなだけ
・明太子…1房
・バター…1かけ
高菜はチャーハンやパスタにも合うのだから、メスティンに合わないわけがない!
炒めたりする工程がなく、自動炊飯のほったらかしなのも簡単で嬉しいですね。
レシピ

①材料はこれだけ!

まずお米を研ぎ、30分以上浸水させます。
水の分量、蓋1杯と少しの量は、ダイソーメスティンの場合、取っ手側のつなぎ部分の丸の上までです。
ポイント:浸水させることで、お米一粒ひと粒がふっくら美味しく炊き上がります!

②浸水できたら、お米の上に高菜をのせます。
高菜は、お米が見えなくなるくらい入れましょう。しょっぱいかな?と心配は無用。
高菜の塩分がお米にいい感じにしみわたるので、多いくらい入れたほうが美味しいです。
多くのレシピではここでバターも一緒に入れますが、筆者は入れません。
バターは過熱すると風味が減るので、少ないバターで、しっかりバターの風味を感じるには、炊き上がった後に入れるべし!
ポイント:高菜とお米は混ぜないこと!混ぜないほうがお米がふっくら炊き上がります。

③蓋と重石をし、強めの弱火にかけ、沸々してきたら弱火にして12分~12分半ほどほったらかし。
炊けたら、厚手のタオルなどにくるんで、10分ほど保温。
ポイント:保温のとき、メスティンを逆さにしましょう!水分がメスティンの底にたまらず、お米が全体的に立った仕上がりに。

出来上がり!

明太子とバターをトッピング!
迫力ありますね~。

混ぜ混ぜしていきます。明太子の皮が中々混ぜにくく、こぼれやすいので注意。

しっかり混ぜたらこんな感じ!美味しそう~!
高菜の塩味やうま味が全体的にしっかりしみていて、そこへ明太子とまろやかなバターが超マッチ!
最近のメスティンレシピの中で、首位を争う旨さ!!
これ本当におすすめです!!ぜひお試しくださいね!