パスタはちょっと面倒なイメージがありますが、メスティンなら湯切り不要で超簡単!今回は王道のめんたいこパスタ。後のせのバターがまろやかでやみつきになりそうです!
メスティン1合の材料
<材料>
・パスタ…100g
・お水…200cc
・明太子…1房
・バター…1かけ
・きざみ海苔…適量
・塩…小さじ1/4
パスタは早ゆで用でなくて普通のタイプでOK。
個人的には、カルディで売ってるような輸入ものでセモリナ粉(全粒粉)なものが好み。
小麦の味がしっかりしているとうま味が増幅します!
またメスティンならではのポイントが、湯切り不要なところ!手間がかからないのもいいですね。
作り方

①パスタは半分に折ると、ちょうどダイソーメスティンに入る長さに。

②お水200ccを測ります。
ダイソーメスティン1合の取っ手のつなぎめ、丸3つの、一番上より少し少ないくらい。
ここへ、塩を小さじ1/4くらい入れます。
ふだんパスタを茹でるときに塩を入れるように、それより少なめの塩を入れることで、パスタにほんのり塩っ気をつけます。こうすると、より美味しく!

③火にかけて、沸騰してきたらパスタを投入。弱火にかけます。
時間は、袋に書いてあるより1分少なくし、アルデンテ仕上げに。
今回は1.7mmの太さで10分と書いてあったので、9分にしました。

茹でているときは、ほったらかしはNG!
パスタが底にこびりついてしまうので、時々、かき混ぜましょう。
9分経つと、水分がだいぶ減って、少~し残ってるくらいに。
念のためパスタを1本食べてみて、アルデンテ感をチェック。

④ゆであがったら、明太子とバターを投入!完成です!

パスタをしっかり混ぜて、おなじみの刻み海苔をトッピング。
おいしそ~!

まろやかなバターと明太子、海苔のハーモニー!安定の旨さです!
麺を茹でるときに水分を飛ばしすぎると、食べているときに麺がくっついたり固まってきてしまうので、少し水分が残るくらいがいいですよ。
湯切り不要でラクチン、でもしっかり満足感。オススメです!