メスティンレシピで人気のドライカレー!今回は、市販のカレールーを入れるだけの簡単レシピをご紹介。スパイス粉を使うより断然、濃厚で満足度バッチリのドライカレーができますよ!
メスティン1合の材料
<材料>
・お米…蓋すり切り1杯(1合弱)
・お水…蓋すり切り1杯と半分
・ひき肉…30gくらい
・カレールー…1かけ
・バター…1かけ
基本は上記の材料。
さらに玉ねぎ、ミックスベジタブルなどを加えると、野菜の甘味が加わっておいしいです。
またひき肉は、ヘルシー志向の人は大豆ミートに置き換えてみても!
カレーと混ざるとあら不思議!ひき肉のような満足度が味わえますよ。
作り方

①お米を研ぎ、分量の水で30分以上浸水させます。
ダイソーメスティンの場合の水の分量は、研いだお米をメスティンに入れ、メスティン内側の取っ手部分のつなぎめ、丸3つの一番上まで水を入れればOK。
あとカレールーは細かく刻むか砕いておきます。
ちなみに筆者は、お肉の代わりに大豆ミートを使ってみました。大豆ミートの作り方は超簡単!下に書いておくので、読んでみてください。

②浸水させたお米の上に、ひき肉、カレールーをオン。
野菜を入れる場合は、お肉と一緒に入れてましょう。

③蓋と重石をして、強めの弱火にかけ、沸々いってきたら、弱火にして12分~12分半。
炊き上がったら、メスティンを逆さにして、厚手のタオルなどでくるんで10分くらい保温。
※メスティンを逆さにするのは、底に水分が溜まるのを防ぐため。こうすることで、お米が立った仕上がりに。

④炊き上がったら、具とお米を底から軽く混ぜ合わせます。
今回の材料だと、メスティンを逆さにすると蓋に具材がくっつくので、それをとりつつ混ぜてください(笑)。

さらに追いバター!
炊く前に入れず、炊き上がったら入れることで少量で済み、かつバターのまったりとしたコクが加わって、より美味しく!

はい、いただきまーす!
これは……、失敗する人いないでしょ、ってくらい簡単で美味しい!!
カレールーはポテンシャルが高いですね。1欠片入れるだけで、コクも奥行きも満足度も、各段に上がります。
無水カレーのように野菜たっぷりで慈悲深いカレーも美味しいですが、カレールーを使った欧風のパンチがきいたカレーもやっぱりいいですね~!!
サーフィン後のランチにもよさそう。ガッツリ系ご飯が好きな人もぜひ!!
↓ちなみに野菜だけで作るドライカレーの人気レシピはこちら(これはこれで美味しいですよ!)
お肉の代わりに大豆ミート

さて今回、ひき肉の代わりに大豆ミートを使いましたが、実は大豆ミートは簡単に手作りできちゃいます。
市販の大豆の水煮缶を用意。
大豆をフォークでつぶします。ちょっと粒が残ってたほうがお肉っぽいですよ。

次に、下味をつけるのがポイント!
醤油、ニンニクと生姜のすりおろしを少々、つぶした大豆に混ぜます。
これで完成!
この味付けした大豆を、ひき肉代わりに使います。
片栗粉を入れて丸めれば、ナゲットや唐揚げにも応用できるので、使い勝手バッチリ。
こちらもぜひお試しください。
はい、欧風ドライカレーのレシピはいかがでしたでしょうか。
カレーの作り方は様々、これからも色々挑戦したいと思います!