メスティンで話題の「ペペたま」パスタ!バズレシピは簡単で激ウマ

海ごはん

ちょっと前から流行っている「ペペたま」のパスタに挑戦!メスティンなら湯切り不要で超簡単。和風だし+卵のまろやかさは想像以上の美味しさですよ!

メスティン1合の材料

<材料>
・パスタ…100g
・オリーブオイル…小さじ1
・にんにく…1/2片
・鷹の爪…1/2本
・白だし…大さじ1
・卵…1個
・黒胡椒…適量

パスタはいつものタイプでOK。
個人的には、カルディで売ってるような輸入ものでセモリナ粉(全粒粉)なものが好み。
小麦の味がしっかりしているとうま味が増幅します!

にんにくはみじん切りよりすりおろしのほうが全体にからまります。
鷹の詰めは、辛いのが好きな人は1本分入れても。

黒胡椒はなくてもよいですが、仕上げに足すとより美味しいですよ!

作り方

①材料を準備

パスタはメスティンに収まるように半分に折ります。
にんにくはすりおろし、鷹の爪は輪切りに。

パスタ100gに対し、お水は200ccを用意。
ダイソーメスティンの取っ手のつなぎめ、丸の上より少し下くらいが、ちょうど200ccの量。

測ったら別の容器に水を移しておきます。

②メスティンにオリーブオイルを敷き、にんにくと鷹の爪を軽く火にかける。

にんにくが香ってきたら、別の容器に移しておいた水200ccを入れます。

さらにここへ白ダシも投入。

③水が沸騰したら、パスタを入れます。

茹で時間は袋に書いてあるより1分短く。このパスタは9分です。

火力はちょっと強い弱火。固形燃料の場合は気にしなくてOK。

ポイント:途中で必ず、メスティンの底からパスタをかき混ぜましょう。かき混ぜないと、底にパスタがこびりつき、大変なことに…!

時間になるとだんだん水分が少なくなってきます。

④茹で上がったら、ここで溶いた卵を入れてしっかり混ぜ合わせます。

仕上げに黒胡椒をガリガリ。完成です!

初めてのペペたまパスタ、食べてみると…

パスタにしっかり白ダシの味わいがついて、そこへ卵のまろみが加わって、も~想像をはるかに超える美味しさ!

材料が超シンプル(質素といってもいい。笑)なのにこんなに美味しいなんて驚きです!!!
これ、うどんでやってもいけるかも。

家の冷蔵庫に食材がないとき、忙しくて買い物にいけないときなど、覚えておくと便利なレシピですね。
もちろんアウトドアやテレワーク中のランチにもオススメ。

まだまだメスティンレシピ、チャレンジしていきます!

SUN AND SURF

サンアンドサーフは、サーフィンに夢中な41歳夫婦です。サーフィン歴は夫は高校生から、妻は36歳から。千葉北から南、台風スウェルは湘南も。
毎朝挽きたてコーヒーを持って、海やら仕事やら。
夫は建築系デザイン、妻はEC&編集、ともに会社員です。
*記事の執筆は妻担当、夫はアイデア・ネタを仕入れます。

SUN AND SURFをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海ごはん
SUN AND SURFをフォローする
SUN AND SURF