皆さんご存知、あの桃屋「ごはんですよ」をパスタに使う、リュウジさんのバズレシピをメスティンで再現!しかも湯切り不要で簡単。想像以上、中毒的な美味しさのクリームパスタをご紹介します!
メスティン1合の材料
<材料>
・パスタ…100g
・水…200cc
・塩…少々
・豆乳(牛乳でもOK)…100cc
A.バター…小さじ1~大さじ1
A.濃縮めんつゆ…大さじ1
A.ごはんですよ…大さじ1と1/2
・練りわさび…4cmくらい
あの桃屋の「ごはんですよ」をパスタに使うレシピです。
リュウジさん曰く、「ごはんですよ、じゃなくパスタですよ!」と変えたほうがいいくらい、パスタにマッチします!
パスタは普通のタイプでOK。メスティンで作るときは半分に折って使えばいいので、ショートや早ゆでをわざわざ用意しなくて大丈夫です。
個人的には、カルディで売ってるような輸入ものでセモリナ粉(全粒粉)なものが好み。
小麦の味がしっかりしているとうま味が増幅します!
またパスタは湯切り不要。
湯切りをしない方法で作るパスタは、もっちり仕上がるので、ナポリタンなどもちもち仕上げにしたいパスタや、ソースを混ぜるようなパスタに向いています。
そして洗い物も少なくてラクチンです!
作り方

①材料を用意。
パスタは半分に折りましょう。

水200ccは、ダイソーメスティンの取っ手側の、丸3つの上の少し下くらい。

②パスタをゆでる。
水の中に塩を少々入れ、強めの弱火にかけ、パスタを投入。
火加減は強めの弱火に。ゆで時間は、袋に記載のある時間より1分程度少ないくらい。

ポイント:途中で必ず、メスティンの底、とくに淵あたりから、すくうように混ぜましょう。混ぜないと、こびりついて大変なことに…!
茹で時間より早く水がなくなりそうな場合は、火を弱めに。反対に水があまりそうなら火を少し強めに調整を。
アウトドアで固形燃料を使っていて火力が調整できばい場合は、ゆで汁があまる場合は捨ててもOK。足りない場合は足してOKです。

ゆで時間がやってきたら、火をつけたまま、豆乳(牛乳でも)、Aの調味料を入れて、混ぜ合わせます。豆乳が沸々温まって、全体にからんできたら火から降ろします。

仕上げにワサビをチョンとのせて…

しっかり混ぜて、完成!

お味は、磯の風味やダシを感じながらも、まったりクリーム感があって、クセになる美味しさ!
これうどんや素麺で試してもよさそう…!
あのごはんですよがこんなシャレたパスタに変身するなんて。企業努力!

食べ進めると、クリームが残るのですが、これが舐めたい!すすりたい!うまさ。
一口目よりも、食べるごとにクセになる味わい。美味~!
クリーム仕立てですが、磯っぽさのおかげで、夏やアウトドアにも向いてそう。
ぜひお試しください!