海の上では思わぬところで怪我をしたり、時には事故になったり。そんな時に心強いのが海に特化した保険!サーフィンを健やかに楽しむために、種類や選ぶポイントを説明します!
サーフィン保険とは?どうやって選ぶの?
そもそもサーフィン保険とは、
・サーフィン保険は事故などの際に補償をしてくれるもの
・自分だけではなく、相手の補償をしてくれる保険もある
・ただし自身の過失など、保険料が払われないケースもある
条件はありますが、加入することで安心してサーフィンを楽しむことができます。
保険の種類は様々あり、選ぶポイントや注意点はこちら。
・補償内容……補償内容のほか、免責事項も確認を
・保険の期間……1年中サーフィンをするなら長期、短期間なら短期を選んでも
・保険料……補償内容により変わってきます
・オプション……付いている保険は、好みのオプションが付いているものを選んでも
サーフィン保険を徹底比較
見やすいように表にしてみました。
気軽に入れる1日タイプから年間タイプまでを徹底比較!
保険名 | PayPayほけん ちょこっと保険 海大好きプラン | 三井住友カード ポケット保険 マリンスポーツコース | au損保 ケガの保険 日常の事故 | 三井住友海上 1DAYレジャー保険 | NSAサーフィン賠償責任保険 ちょこっと保険 | 波伝説保険 |
期間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1日 | 1年 | 1年 |
料金(税込) | 400円〜 | 500円〜 | 410円〜 | 1,790円 | 3,500円 | 3,720円〜 |
傷害死亡保険金・ 傷害後遺障害保険金 | 最高100万円〜 | 100万円 | 100万円〜 | 300万円 | ー | ー |
傷害入院保険金 | 1,000円〜 | 1,500円 | 2万円 | 9万円 | ー | 最大6万円 |
傷害通院保険金 | 500円〜 | 750円 | 500円〜 | ー | ー | 7,000円~ |
日常生活賠償保険金 | 1億円程度 | なし | 1億円 | 1億円 | ー | ー |
救済者費用等保険金 | 100万円程度 | 100万円 | 100万円 | 200万円 | ー | 最大50万円(オプションで追加可能) |
携行品損害補償 | オプションで追加可能 | オプションで追加可能 | コースにより追加可能 | |||
その他 | ー | ー | ー | 骨折時一時保険金9万円 | 個人賠償責任3,000万円(自己負担額3万円) | ー |
対象者 | 本人型・夫婦型・家族型の3タイプあり | 本人型・夫婦型・家族型の3タイプあり | 本人型 | 本人型・夫婦型・家族型の3タイプあり | 本人型 | 本人型 |
特典 | ー | ー | ー | ー | NSA公認の大会出場権利・検定受講・波情報無料配信など | ー |
保険名の内容はこちらを参考に。
種類 | 説明 |
傷害死亡保険金 | 偶然な事故によるケガが原因で、事故発生日から保険会社所定の期間内に亡くなられた場合に、傷害死亡保険金が支払われる。 |
傷害後遺障害保険金 | 被保険者が傷害を被りその結果として後遺障害が生じた場合に、障害の程度に応じた金額が支払われる。 |
傷害入院、通院保険金 | 「急激・偶然・外来の事故(突発的に、たまたま、身体の外部からの作用によって生じる事故)」によりケガをした結果、入院・通院したり、死亡したりした場合などに保険金が支払われる。 |
日常生活賠償保険金 | 日本国内における日常生活の事故で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまった等により、法律上の損害賠償責任を負った場合に、その損害賠償額を補償。 |
救済者費用等保険金 | 治療を継続中の被保険者を自国の病院等へ移転するための費用。 ただし、払戻しを受けた運賃または負担することを予定していた運賃および治療費用保険金で支払われるべき費用は差し引いて支払われる。 |
携行品損害補償 | 破損・火災などの偶然起こる事故で所有する持ち物が損害を受けたり、盗難に遭ったときに保険金が支払われる。 |
各保険の詳細はこちら
PayPayほけんちょこっと保険 海大好きプラン
Yahoo!ウォレットに登録している人限定の保険で、海大好きプランのほか、国内旅行プランやスポーツプランなどがあります。
サーフィンなどのマリンスポーツだけでなく、日常保険のさまざまなシーンも保証してもらえる保険。
携行品損害補償を追加できますが、サーフボードは補償の対象外。補償内容と保険料のバランスで検討するとよいでしょう。
三井住友カード ポケット保険 マリンスポーツコース
補償内容および保険金額の追加や変更、削除などは自由に変更できます。保険期間中はマリンスポーツ以外の場合でも各補償内容が補償されます。携行品損害補償を追加できますが、サーフボードは補償の対象外。
au損保 ケガの保険 日常の事故
全てのコースで最大1億円を補償してもらうことができる保険。
サーフィンはもちろん、ゴルフで人にボールをぶつけてしまったり、買い物中に商品を破損してしまった場合などが該当。
ゴールドコースの保険に加入すれば携行品損害補償が付いてきますが、サーフボードは補償の対象外。
三井住友海上 1DAYレジャー保険
三井住友銀行カードを持っている人限定で加入できる保険。サーフィンなどのマリンスポーツだけでなく、スキーなどのさまざまなスポーツでの事故を補償してくれます。カード保持者は気軽に入れるのでオススメ。
携行品損害補償を追加できますが、サーフボードは補償の対象外。
NSAサーフィン賠償責任保険 ちょこっと保険
日本サーフィン連盟で会員になれば「サーフィン賠償責任保険」が自動付帯されます。補償はサーフィン中の賠償責任補償のみ。大会出場など保険以外のオプションが充実しているので上級者にオススメ。
携行品損害補償はないため、サーフボードの破損や盗難に備えることはできません。
波伝説保険
株式会社サーフレジェンドが販売し、東急少額短期保険株式会社が引受保険会社となり、おもにサーフィンやマリンスポーツをする人のための保険。
携行品損害補償はないため、サーフボードの破損や盗難に備えることはできません。
各補償の保険金額は大きくなく、通院保険金は1~3日の通院は対象外で、手術保険金では外来の手術が対象外です。
いずれの保険もサーフボードについて補償はありませんが、本人や家族、被害者を補償してくれるなど、人的被害を補償してくれるので、やはり加入しておくと安心だと思いました。
ただし日常の保険と重複する場合は、日常の保険を見直すなどリバランスをした方が、余計なコストが掛からなくて良いと思いす。
かくいう筆者もまだ未加入なので、この記事を持って、検討と加入をしたいと思います!
Have a good surf!