サーフィン直後は保湿ケアが最優先ですが、2~3日経ったら「角質ケア」が最課題!日焼けで黒くたって、肌がつるん!もちっ!としていれば断然、肌がキレイに見えるんです。これは男女ともに同じ!今回は角質のお手入れについてご紹介します。
なぜ角質ケアが重要なのか
紫外線を浴びると、そのダメージから肌を守ろうとして、肌の角質層がはがれにくくなり分厚くなります。これは肌を守る観点からいいこと!
なんですが、そのままにしておくと、ゴワゴワした肌の質感になり、化粧水などの浸透が悪くなったり、角質と一緒に排出されるシミが残ったり、はたまたシワが刻まれやすくなったり。肌への被害は甚大なんです…!
そこで、角質ケアが重要というわけです。
※日焼け後のお手入れの手順はこちらの記事で↓
まずは自分の肌を触ってみてください。
不要な角質が少ない肌は、ゆで卵のようなつるん!感や、つまんだときに身近なものでいうと軟らかいゴムのような弾力感です。(赤ちゃんの肌、マシュマロみたいが最高!)
反対に、不要な角質がたまっている状態は、極端にいうとかかとくらいにゴワゴワしている、そこまでいってなくても、ガサつく、こわばっている感じがします。
肌のごわつきに性別関係なし、男性でも女性でも、少しでもゴワついてたら、不要な角質がたまっている状態です。
角質のお手入れ方法
上の記事でも書いてますが、
角質ケアは、肌に負担が大きいごっそりオフするものよりも、男女問わず、マイルドなものをおすすめ。
なぜならサーフィンはまたすぐに行きますよね?そのときに肌の角質層が薄くなっていると、日焼けダメージが入りやすくなってしまうから。
美容のプロの中には、紫外線が強い夏の間は、ダメージから肌を守るために、角質ケアをしない、という人もいるくらい。
さじ加減が難しいのですが、筆者のお手入れは以下を基本としています。
紫外線が強い夏は、肌を守るのを優先して、Tゾーン(おでこから鼻にかけて)とOゾーン(髪の生え際)気になる部分だけをケア。頬など紫外線を受けやすい場所は、あえて角質ケアを控えます。
紫外線が弱い冬は、顔全体をマイルドにケア。
おすすめ角質ケアアイテム
季節によってケアする部分を調整するといいことが分かったと思いますが、日によっては全顔をケアしたい時もあるだろうし(しばらくサーフィンしないとか、さすがにゴワつきすぎとか)、都度、コスメを買い足すのも大変ですよね。
そこで、これ1つあれば!な、男女問わず、おすすめ角質ケアコスメをご紹介します。
それが、「タカミスキンピール」。美容雑誌でもおなじみですが、これ本当にイイです。
元美容ライターの筆者をはじめ、美容のプロも好きな方が多いんですよ。※決してまわし者ではありません(笑)
<いい点>
・マイルドで肌に優しい
・使い続けることで、肌がいつの間にかつるん!としてくる
・ニキビや吹き出物ができにくくなる
・毛穴の開きもケアできる
・TゾーンやOゾーンに部分使い、全顔と、使い方は自在
<悪い点>
・使い続ける=即効性はない
・値段が少し高い
1回の使用量は、スポイト2回分(500円玉)がメーカーの推奨ですが、実体験からいえば、半分でも十分。なので減りはそこまで早くないです。
サーファーは紫外線ダメージにより、肌が弱っているので、マイルドなのにきちんと結果がついてきて、自在に使えるタカミスキンピールは、本当に優秀です!
男女問わず、ぜひ1度使って、使い続けてみてほしいです。使うほどに肌が変わるのを実感できます。
このタカミスキンピールのような角質柔軟美容液は、他のメーカーでも販売していてたくさん種類があります。そこから好きなものを探すのも楽しいですね。
使ってみたい角質ケアアイテム
ちなみに筆者は使ったことはないですが、よさそう!と気になっているのは以下。
■韓国コスメ「CNP (チャアンドパク) Laboratory インビジブルピーリングブースター」
こちらもマイルドだそうですが、ピーリングなのでタカミより肌実感が早そうです。逆にいうと、強い紫外線を浴びる前は気を付けたほうがよさそう?
■カナダ発「The Ordinaryジオーディナリーマンデル酸10%+HA」。
オーガニックなうえに、マルデル酸で肌に優しくケアできます。
使ってみたい!
はい、角質ケアの大切さとアイテムをご紹介させていただきました。
サーファーだってきれいな肌でいよう!ぜひお試しくださいね!
(使用感や効果の感じ方は個人差があります)